パソコンの授業

大阪の友人と電話で話していた時に聞いた話。

彼女のお子さんの通う小学校では、一年生からパソコンの授業があるそうだ。一年生はゲーム等でパソコンに慣れる授業で、二年生からキー打ちを習い始めるらしい。

よく知らないけど学校にパソコン室を作るのは、もう義務化されているのかな?私の息子の学校にもある。何年生から習い始めるのかは知らないが。

そういえば、夏休み明けに展示されていた子供達の自由研究でも、4年生くらいになると「インターネットで調べた」という文字をよく見かけた。そのくらい今日日の小学生の間では、インターネットは当たり前になってきているようだ。

しかしそうなると、家庭でパソコンを持っていない子供はどんな思いをするだろうか。親にとっても安い買い物じゃないし。いずれ学校で使う教材と言ってもソロバン(・・・はもう使わないか)やお習字セットとは桁が違いすぎるだろう。持っていない子が肩身の狭い思いをすることがなければいいが。

少々飛躍するが、これからどんどんパソコンでの授業が当たり前になってゆくと・・・。

小学校の時期、「書き取り」というのは重要な学習だと思う。何度も何度も漢字を書いて手で覚えれば、自然と頭に入ってゆく。

漢字にしても、キーを打てば変換してしまうパソコンに頼りっぱなしになり、いざという時に書けない子供が続出しないか。

勿論これからの時代、パソコンの授業も必要なのだろうが、私的には中学校からで充分なのではないかと思う。

・・・と、ポケモン情報をネットで調べ、いつの間にか壁紙をドラえもんに変更してる小1の息子の姿を横目で見ながら複雑に思う今日この頃・・・。